利用者の立場に立ち、使いやすい・わかりやすいシステムを
今はどのようなお仕事をされていますか?
仕上茶システムに関する開発と保守運用を行っています。
システム設計やプログラム製造、お客様からの問合せ対応等のすべての工程に携わっています。
就職活動時に悩んでいたことや苦労したことは?
自己分析に苦労しました。
自分の特徴や長所や短所を考えることもそうですが、それを言葉で説明することが大変でした。
なぜ静岡県農協電算センターを選びましたか?
大学時代にプログラミングを学んでいましたが、始めからシステム開発の仕事を選ぼうと思っていたわけではありませんでした。機械的なモノづくりに興味があり、映像系(CG)やデザイン系(広告等)の業界にもエントリーしていました。
就職活動を続けていく中で、実際の仕事内容について学んでいくうちに、私にはシステム開発が向いていると思ったため、システム開発の職種にしました。
仕事に慣れてきたのは何年目くらいから?どんな変化が?
システム開発では開発案件が「プロジェクト」と呼ばれ、各工程で日程(スケジュール)が組まれます。1つの画面を作るのにどのくらいの日数がかかるのかなど、上席者が予定を組みます。その予定通りにプログラムが組めるようになってきたころから、慣れというか生産性が上がったなと感じます。
お仕事をしていく中で大変なことは?
問合せ対応に苦労しています。元々プログラマーとしてプログラミングを主に行っていたため、システム利用者(エンドユーザ)と話す機会があまりありませんでした。システムに詳しいだけではなくJAの業務にも詳しくないと問合せに答えられません。
お仕事のどの様な部分にやりがいを感じますか?
システムは開発している期間が長く、実際にJAに使っていただけるようになるまでは時間がかかります。そのため、システムが利用開始となることでやっと作った実感がわいてきます。自分が設計した通りにプログラムが動いた時には達成感があります。
静岡県農協電算センターの魅力は?
県下のすべてのJAから電算に関することを一手に任せていただけることです。
電算と言っても様々なことがあります。パソコンそのものというよりもシステムの提供がメインですが、売り場(ファーマーズやPOS)本店(経済情報システム)加工場(仕上茶システム)等、様々な場所で活用されています。
私たちが直接、組合員の方と関わることはあまりありませんが、私たちの作ったシステムが様々な方に使っていただき、そしてそれが最終的には組合員につながることが良いと思います。
社内での人間関係はいかがですか?
地元である静岡市内の人間が多いです。たまに出張に行った際に近くの直売所で地元産の野菜や果物を買ってきてくれたりすると、ありがたくおいしくいただきます。
コロナ禍の際はありませんでしたが、納涼会や忘年会・社員旅行があり、部課をこえたコミュニケーションが可能です。
上司は業務知識が豊富なため頼りになります。
ワークライフバランスは?福利厚生は? 残業・お休みについて
リリース作業等で残業が必要な場合もあります。また開発中は仕事量が多いですが、残業して集中して作業する日と早く帰ってリフレッシュする日を自分で調整することも可能です。
福利厚生でもらえる県内の施設で使える割引券をよく利用します。映画を見たり日帰り温泉に行くとよい気分転換になります。
今後、静岡県農協電算センターがどうなって欲しいですか?
JAの業務を効率化するためのシステムの提供はもちろん、最新の情報技術について常にアンテナをはり情報収集を欠かさないことで、JAの悩みをシステムで解決できるような、農協にとって頼りになる相談相手になってほしいです。
今後、ご自身ではどのような将来像を描いていますか?
システム開発の経験を積んで、プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーのような立場に立てるような人材になりたいと思います。利用者の立場に立った使いやすい・わかりやすいシステムを提供できるよう心掛けて、自己研鑽に努めていきたいです。
就職活動をされている方へのアドバイスをお願いします
人生において一番“自分”について考える時期だと思います。思い通りにいかないことや否定されて不安に思うことも多いかと思いますが、自分を否定しないでください。自分に合う会社は必ず見つかります。良いご縁がありますように。